U-11881基盤にプラスαを付け加えて成長しよう! 4/30(火)U11 2nd TRM in 西部!4/30(火)U11 2nd TRMを西部運動公園で行いました! 試合結果(全て20分1本) 対 レアッシ2nd② 5-0 得点者: ハルマ、ハルト、ヒナト、ユウリ、エイタロウ 対 J-WIN 2-3 得点者: レイ、ユ...
クラブ会員向け情報1182平成最後! 今週のベストイレブン 105!(ゴールデンウィーク編②)10連休のゴールデンウィーク。 試合が多く入っていますので、2日に1回のベストイレブンです。 平成最後の記念となるベストイレブン! 4/29月〜4/30火に行われた試合のベストイレブンの発表です! (※ベストイレブンは育...
U-12743U12 2nd ① ② TRM vs 大利 GW4日目!!4/30(火)福岡市にある西部運動公園でトレーニングマッチを行いました。 今日は2ndの選手全員招集。2チームに分けてトレーニングマッチを行いました。 まだまだメンバーは固まってない状況です。チャンスをつかむという意識で...
U-118974/30(火)U11 1st TRM in西部運動公園4/30西部運動公園にてU11 1stチームが練習試合を行いました 3日前の試合内容が良かったので、それが継続できるかを確認する場となりました■試合結果 20分1本 ①vs J-win 2-0 ゴール:シュウト,ケイスケ...
分析785U-12分析動画 〜サイドで数的優位(2対1)の状況を作る〜現在U-12・1stチームが行なっているビルドアップ(前進)の部分で取り組んでいる『サイドで数的優位(2対1)を作る』部分で現象が出ていたのでご紹介します。 数的優位とは「相手より人数が多い状況」のことで、ポジショニング...
U-12887U-12・1st TRM vs 大利 〜チーム力が少しづつ〜本日、U-12・1stチームのトレーニングマッチを西部運動公園にて行いました。 対戦相手は筑前支部の大利とレアッシU-12・2nd-2チーム。 40分ゲームを2本こなしました。 天気が悪くピッチ状態は良くなかったですが、...
クラブ情報1162セオリーがセオリーでなくなる日AIでの分析がサッカー界に実装されるようになったら、いったいどうなるのでしょうか?? 試合会場では、タブレットを片手に上空のドローンの映像をAIに分析させ、瞬時に次の対策を立て、指示を出す監督やコーチが当たり前の風景にな...
U-152072トーナメント初戦は5/1へ延期!クラブユース選手権 福岡支部予選からの県大会出場について4/30(火)5/1(水)より上記大会の順位決定トーナメントが始まります 福岡支部予選を勝ち抜くと福岡県大会への出場が決まるのですが、その出場枠を懸けた方法が少し複雑なのでここで紹介したいと思います 4/305/1(日程...
2019 スペイン・バルセロナ遠征16002019 バルセロナ遠征 ジュニアユース編 バルセロナで感じたもの今回のバルセロナ遠征の事について色々書きたいと思います。 まずバルセロナ遠征に行った選手は間違いなくサッカー選手としても、人としても成長したと感じました。本場のサッカーに触れないと感じられないサッカーの本質を選手達は感じ...
スタッフ BLOG・コラム3418『遅れている日本の特徴』 補欠選手を作らないための方法とは!?①ある記事で読みましたが、日本のスポーツ界(育成年代)の重大な問題点として『補欠選手』というものがあります。 一般的に選手は『試合に出場することで成長』しますが、サッカーでも野球でも「試合に出れない補欠の選手」は、ずっと問...