ジュニアユースについてご紹介する短期連載コラムの第2弾です(第1弾はこちら)
今回はジュニアユースに所属している選手についてです
トレセンに選ばれていないと活躍できない!?
今年度も残り1か月となり、徐々にジュニアユースのU15の選手たちの進路が決まってきています
その中で今回ご紹介するのは2名の選手です
1名は九州外にあるJクラブのユースへ進み、もう1名は関西の全国大会優勝経験のある高校へ進みます
その2人に共通するのはジュニア時代はトレセンに選ばれていなかったが、中学年代で活躍して高校年代の指導者から高く評価されたという点です
ジュニア時代のトレセンに入ったかどうかという評価も大切ですが、その後の努力でそれを覆す事が可能ということを彼らは証明してくれました
ですので、トレセンに選ばれていないからといって悲観するのではなく意欲と強い決意を持って上達のためにチャレンジする選手が増えてほしいと思います
所属リーグや順位はチームの結果
ご存知の方も多いでしょうがレアッシは6年生だけで構成するU12チームが2チームリーグ戦へエントリーしています
例年は1stが福岡支部1部リーグを戦い、2ndは福岡支部3部(または4部)を戦います
では、3部(または4部)を戦う選手が活躍できないかというと決してそうではありません
なぜなら所属していたリーグや順位はあくまでチームとしての結果であり、それが選手の評価へ全てが繋がるわけではないので中学生になってからの努力で自分の評価を上げる事は可能です
実際にレアッシでもこれまでジュニア時代に2ndだった選手がジュニアユースで活躍する例もあります
大事なのは「(チームの順位に関係なく)自分は上に行くぞ!」という決意や覚悟であり、それを持ち続ける事だと思います
チャレンジする選手になってほしい
「自分は4部だから。。。」「県大会に出てないから。。。」と考えるのではなく「中学になったらチームを勝たせることができる選手になりたい!」「自分の評価を高めてみせる!」といった野心や向上心を持ちながら選手として日々チャレンジして、上手くなりたいという選手が増えてほしいと思います
(レアッシ ジュニアユースの体験練習についてはこちら)