スタッフ BLOG・コラム635【キッズアカデミー・スタッフとして参加】小学2,3,4年生を指導して思うことこんにちは。ディレクターのカズです。 10/11日曜日、福岡市東区にあるフットボールセンターにてキッズアカデミーのスタッフとして指導させて頂きました。 キッズアカデミーとは日本サッカー協会の【キッズ年代エリートプログラム...
U-15 (ジュニアユース)情報842ジュニアユース〜ビルドアップの個人テクニック、コツを動画で解説〜前回に続き2回目です。(前回の動画はhttps://youtu.be/Gom2kqNUh_I)今回はいいプレー中心の動画の編成になります。 ビルドアップは指導者の考え方ひとつで様々な形が見えてきます。選手が監督が考えてい...
U-15 (ジュニアユース)情報7672018 U15 ゴール集 パート3〜市長杯R16 ここからのゴールラッシュがシーズンの大量得点のスタートに〜今回は1月に行われた市長杯の試合からのゴールです。2月から県リーグが始まる前の最初の大会。今思えばここから快進撃が始まりました。 今悩んでる選手は良いイメージを思い出しましょう。 ピックアップ動画はこちらから ①ジュニア...
U-15 (ジュニアユース)情報8722018 U15 ゴール集 パート2〜クラブ選手権、県リーグ〜様々なパターンでのゴールが生まれた事が良い事でした。 個人とチームとの融合の土台が出来たレアッシに来て2年、3年目の年でした。今年のチーム2020はさらに進化したチームだったのでコロナの影響で大会の延期、縮小があり残念で...
U-15 (ジュニアユース)情報1196相手の逆をつくプレーにはどのような方法があるか解説〜ドリブル、パス関係ないです〜今回はサッカーの重要な要素である「相手の逆をつくプレー」について考えていきたいと思います。 そもそも「顔を上げろ」と言うのも相手を見なさい、状況を把握しなさいと言うところから来ているケースがほとんどです。なぜならばサッカ...
U-15 (ジュニアユース)情報815ジュニアユース ゴール集 パート1〜2018 クラブ選手権編〜数多くのゴールが生まれた2018年度のチーム。サッカーとしてもレアッシの目指す方向性が形として現れ始めた世代。 スーパーゴールから素晴らしい崩しのゴールまであるのでご覧ください 前回までの動画です。 0.ジ...
U-12(育成コース・ジュニア)710ジュニア年代「カウンターアタック 」から考える動きの改善方法 コツを解説今回はジュニア年代のカウンターについて動画で解説しました。 ジュニア年代とくくりにしたのは8人制と11人制で起こる現象が違うからです。 「カウンター」に関しては何が起こる現象が違うかといえばピッチの広さに影響されます。 ...
U-15 (ジュニアユース)情報818「現代サッカー」が生んだテクニック、コントロールオリエンタードについて!!今回はジュニアユースの動画を使って説明したいと思います。昨シーズンのジュニユーストップチームの映像です。 まずコントロールオリエンタードとはわかりやすく言うと「ボールを足下に止めてから次のプレーを始めない」と言う事です。...
U-121166Fijar(相手を引きつける)スペインと日本の違い!!ジュニア編今回はジュニアでのFijar(相手を引きつける)動画を紹介します。 まずスペインと日本の両方で指導して感じたのは日本のジュニア(8人制)ではこのテクニックアクションを使う場面が限られているということです。 限られていると...
U-15 (ジュニアユース)情報814「カウンターアタック」現代サッカーでカウンターを成功させるポイントを動画+解説でより詳しく〜ジュニアユース編〜今回は「カウンターアタック」について説明していきたいと思います。 動画の詳しい説明をここでしたいと思います。 方法は各チームそれぞれあると思うので参考になる場面があれば参考にしていただければと思います。 今回のポイントは...