U11 1st昇格を目指すリーグ戦が4/13に開幕!

4/13(土)に福岡支部U11リーグ2部の戦いが開幕します
リーグは9チームの総当たりで1・2位チームが1部へ自動昇格となり、3位・4位はそれぞれ1部の7位・6位との入れ替え戦を行う事になります

レアッシU11 1stチームの目標は1部への自動昇格となる2位以上です
そしてそれと同時にサッカーの質を個人・チームレベルで向上させる事を追求していきます

3月末から行ったスペイン遠征(現U12・14の選手が参加)に帯同していたスタッフから話を聞くと、昨年の遠征と比べてもそこまで海外との差は縮まっていないとの事でした

それは単純にボール扱いという部分ではなく、個人・チームレベルでのサッカーの理解という部分がやはり大きかったと
でも全く縮まっていないわけではなく、少しずつではあるが進歩を感じられたとも聞きました

つまり目の前にある大会に全力で臨んで勝利を追求する事は当然やるとして、それと同等かそれ以上にもっと選手たちがサッカーを学び質の高いプレーを個人としてもチームとしてもできるように普段の練習から取り組まなくてはいけないし、指導者がそこを見据えながら日常を変えようとする事が海外のチームとの差を縮める為には必要となるのです

3月の最初に担当が代わって5回程度の練習と2日間の練習試合・宿泊を伴った遠征を行ってきました
その全てに選手たちは一生懸命に取り組んでくれ、そこは選手たちの良いところだと思いますし各選手は様々な特徴を持っていると感じました

しかし現状のままではサッカーの質が向上する幅はそこまで大きくありません
では何が必要になるのか

それは昨日のTRで選手たちへ伝えましたが「どれだけ主体的にサッカー(練習・試合)に取り組めるか」です
ただコーチに言われたことを一生懸命にこなすだけでは他の選手・他のチームに大きく差をつけることはできません

だからこそ「このメニューで大切になる事は何だろう」「これまでの練習で受けたアドバイスの何が必要になるだろうか」「自分のポジションならどういう場面で使うだろう」と考えながらプレーすることが必要になります

私はそういった思考を持って選手がプレーできるよう、彼らの日常を変えるための努力をします
練習メニューも彼らの成長に繋がるものを日々全力で考えます

そして選手と共に全力で目の前の勝利とサッカーの質を追求します
それが年齢を重ねたり、よりレベルの高い環境でサッカーをやる選手の助けになります

「6年生になってから」「中学生になってから」「高校生になってから」と先送りしてしまえば、どんどん間に合わなくなってしまうのです

慣れるまで選手は大変だと思います
ですので選手の近くにいるサポーターの皆さんには選手を前向きな言葉で励ましていただきだいのです

要求してすぐ実行できるほど簡単なことはほとんどなく、多くの失敗を選手たちはすると思います
そこで必要なのは「きっとできるよ」というポジティブな言葉と仲間やチームを信じる事の大切さです
それがあればきっと目標を達成できると思います

明日からの戦いへの応援よろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

□スペインサッカー指導者ライセンス レベル2
□指導歴
2007-2012 清水エスパルス普及部
2009-2012 エスパルスSS駿東JY U-13監督
2012-2013 U.E.SANT ANDREU Infanitil A (U14)アシスタントコーチ
2013-2014 U.E.SANT ANDREU Cadete B (U15)アシスタントコーチ
2014-2015 C.D.ALMEDA Alevin A (U12) 監督
2015-2016 U.E.Sant Joan Despi Alevin D (U12) 監督
      U.E.Sant Joan Despi Infanitil E (U14) 監督
2016-現在 レアッシ福岡FC