動画解説!プレーモデルと戦術を理解した先にあるのは…

前回のボールを持っていない選手の動き方と判断に関する記事に続いての動画解説を行います!
今回は先日掲載した良いサッカーについて定義した記事の中にも出てきたプレーモデルと戦術がもたらす効果についてレアッシのジュニア選手(U11)のプレーを用いて説明したいと思います。

まずは続けて2つのプレーを見ていただきます。

この2つのプレーの最初と最後の部分は全く同じように見える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
これが1つ目のキーワードである『再現性』なのです。

選手たちは明確な狙いや基準を持ってプレーしています。
ですので相手がやり方を変えてこなければ攻撃であれば同じような形で崩す事が可能ですし(技術的なミスが出る場合ももちろんありますが)、守備であればボールを奪ったりすることができます。

ここだけを見ると「ただパターン化しているだけじゃないのか」「同じような事をやらせて判断を奪っているだろ」という意見もあるかと思います。
そこで3つ目のプレーをご覧ください。

ここまでの戦いでこちらがショートパスを繋ぐことを理解した相手が前線に守備の圧力を掛けてきたので1番奥の選手へのパスを選択したのです。
さらにいうとGKからパスを受けた選手(3つとも同一選手)は1つ目の動画ではサイドに開いた選手へのパス・2つ目の動画では手前側の中央にいる選手・3つ目の動画では奥側の中央にいる選手と相手や味方の状況に応じてプレーを変えています。

つまり彼は型にはまってパターンでプレーしているのではなく、しっかりとその状況で考えてプレーを判断し実行しているのです。
一見すると選手に決まったことを強要し選手から判断を奪っているように思われる時もありますが、プレーモデルと戦術は選手が良い判断を下す手助けとなり彼らの更なる成長を促すのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

□スペインサッカー指導者ライセンス レベル2
□指導歴
2007-2012 清水エスパルス普及部
2009-2012 エスパルスSS駿東JY U-13監督
2012-2013 U.E.SANT ANDREU Infanitil A (U14)アシスタントコーチ
2013-2014 U.E.SANT ANDREU Cadete B (U15)アシスタントコーチ
2014-2015 C.D.ALMEDA Alevin A (U12) 監督
2015-2016 U.E.Sant Joan Despi Alevin D (U12) 監督
      U.E.Sant Joan Despi Infanitil E (U14) 監督
2016-現在 レアッシ福岡FC