【小学生の戦術指導のポイント】コーチがコンセプトを理解すること

 

今月よりテクニカルディレクターから、ジュニア(小学生)のメソッド部門統括になった吉廣(カズ)です。
久しぶりのコラムです。

今回は、サッカーにおける小学生年代の戦術指導における、戦術指導のコンセプトについて根本的な話をします。

コンセプトとは何か

僕が展開している、ジュニアサッカー大学ではブログYouTubeツイッターとフェイスブック、そしてラジオでジュニア年代のサッカーコーチのための様々なコンテンツを発信していますが、その中から抜粋してサッカーにおけるコンセプトについて。

〜以下、フェイスブックから抜粋〜

『コンセプトをトレーニングする重要性』

タイトルを見ると何となくイメージできますが、実はここでよくミスるコンセプトという言葉。

すごく重要な事なのですが、実は言葉をきちんと理解しないと曖昧になってしまいます。

ここでは『コンセプト=概念』について簡単に。

概念とはググってもらえば分かりますが、『同類のものに対していだく意味内容』、『同類のもののそれぞれについての表象から共通部分をぬき出して得た表象』など簡単な説明でしょうか。

もう少し詳しく難しく説明すると(wikipedia)、命題の要素となる項が表すものとあります。
こうなると意味が全く分かりませんが、そこを追求するのをやめて分かりやすい例で説明します。

例えば『犬』という言葉。

Aさんが飼っている柴犬も、Bさんが飼っているブルドックも、同じ『犬』の概念で「同じもの」と認識されます。

当然、種が違うのですが両方とも同じ『犬』として扱えるのは何故でしょうか。

そこには種は違っても、両者に共通した特性があるから同じ『犬』と扱うことができます。
それがサッカーに何の関係があるのかと思われそうですが、戦術トレーニングを行うときに重要なポイントになります。
また話は戻って、次は果物の『りんご』というコンセプトについて。
同じ品種の赤いリングが10個ほど目の前に並んでも、それらを僕らは『同じりんご』と言います。
それぞれは重さや質量、栽培された日やツヤなど微妙に違うのに何故同じ『りんご』と表現するのでしょうか。
何故ならそれらりんごの本質的に共通している部分が同じだから、それらをりんごと呼びます。

つまりこれが概念=コンセプトです。

もう1つ概念という言葉には上位概念・下位概念というものがあります。
では、りんごの上位概念とは何でしょうか。
いくつか例がありますが、例えば『果物』です。

果物の上位概念は『食べ物』かもしれません。

この辺の言葉の階層は切り方によりますが、言葉の階層は概念によります。

ここまで話すと、これがサッカーにどう関係するのか全く理解しにくいですが、重要なポイントです。

僕は育成年代ではコンセプト=概念を学ばせることが重要だと考えています。
例えば8人組でも5人でも3人でも。ボールを循環させるにはサポートという概念が必要になります。
例えば4対2のロンドでも、5対3でも6対6でも、ボールを循環させるために『共通した概念』が必要です。
それこそが『ボールを循環させるための概念』になります。
つまり、大きなリンゴでも小さな色が違うリンゴでも、それらを『同じリンゴとする概念』が、それをリンゴたらしめるということです。
ここに、戦術指導の根本があります。
おそらく、サポートの動きなどをコンセプトで落とし込めない場合は『形』になってしまい、状況に応じた対応ができなくなりますし、同じコンセプトを異なる人数でトレーニングできないといったコーチ側の問題が起きます。
ある程度は『形で行う』練習が必要ですが、プレーのコンセプトを理解していないと「型にはまってしまって臨機応変に対応できないプレーが増える」結果になってしまいます。
———–以上がFBからの抜粋内容ですが、子どもたちに戦術を指導する上での重要な考え方です。

子どもたちを型にはめずに本質をトレーニングする

つまりコンセプトをトレーニングするとは、サッカーの本質をトレーニングするということになります。

戦術的なトレーニング=型にはめる、とイメージする傾向が過去にはありましたが、コンセプトをトレーニングすると表現すると本質が見えてきます。

戦術的なコンセプトをトレーニングするということは、子どもたちがサッカそのものの本質を理解することにつながります。

ほとんどの場合、戦術的なトレーニングをする時に『形=パターンで練習する』ということに陥ります。
そのため、指導の重要なポイントはコンセプトをトレーニングするということになります。

僕が実際にU-12やU-10で行なっているトレーニングは、サッカーにおける戦術的なコンセプトの要素をトレーニングしていることになります。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

□スペインサッカー指導者ライセンス レベル1
□選手歴 筑陽学園サッカー部卒
□指導歴
2007-現在 レアッシ福岡FCジュニア,ジュニアユーススタッフ
2009-12 FCバルセロナ オフィシャルスクール福岡校コーチ
2015-2016 スペインバルセロナ在住
2015-16 UE CORNELLA Juvenil B 研修(バルセロナ)

サッカーコーチが学べる情報サイト『ジュニアサッカー大学』を運営