2/3(土)雁ノ巣でU11のトレーニングマッチを行いました。

雁ノ巣の寒さを感じた1日でした。風が冷たく寒かったですね。子供にはあまり関係なかった感じでしたけど

U11は後期のリーグ戦も終わり6年生のリーグに向けたチーム編成が今後行われます。1stは1部リーグ、2nd、3rdは4部のリーグ戦を戦います。

5年生は人数が多いので競争は激しいですが切磋琢磨して頑張って欲しいと考えています。

1stは1部ということでアビスパなど強豪が多くいる厳しい戦いになると思いますが選手たちがしっかり成長すれば十分戦えます。

■試合結果 20分ハーフ
レアッシ1st vs レアッシ2nd 結果省略
レアッシ1st vs レアッシ2nd 結果省略
レアッシ1st vs 壱岐 0-2
レアッシ1st vs 久留米アザレア 2-0(ゴール:シドウ チカイ)

指導者によってやり方は違いますが、サッカー選手として重要なのはしっかり順応する事です。それを理解力と言います。レアッシの選手には順応力の高い選手になって欲しいと考えています。

試合中に頭を働かせる事が出来るかな?

いくら技術が高くても闘えないと判断された選手は上では勝負出来ません。チームのために100%力を発揮できる選手になって下さい。

6年のリーグ戦が始まる4月までにチーム編成は決まります。(もっと早く決まるかな!?)コーチ達は継続的に見てますよ。

本日も寒い中、沢山の応援ありがとうございました。


