U-12・全日 福岡県大会(中央大会)ベスト8進出ならず

11/20土曜日、筑後広域公園(人工芝G)にてU-12・1stチームの福岡県大会ベスト16の試合が行われました。

結果は残念ながら敗戦。惜しくもベスト8進出には至りませんでした。

vs リベルタ 0-5負

力の差はあまりなく感じたのですが、流れを修正しないと失点を重ねてしまうという典型的な試合となりました。
ただ、後半のパフォーマンスは非常に良く、レアッシらしいビルドアップと崩しで決定機を数回作ることができ、前半からそのようなペースで試合展開ができればという惜しい内容でした。


選手たちは新人戦の悔しさをバネに見事県大会出場、そして2勝してベスト16まで進めたのは価値のあることだと思います。

県の16くらいからは、どこのチームにも大きな差はなく、どこが勝ってもおかしくないレベルです。
今回の大会で県レベルの基準ができたので、収穫の多い大会となりました。

たくさんの応援、ありがとうございました!

以下に、戦術的な部分を総括しておきます。

レアッシが目指すもの

県大会でも徹底してこだわったのは、ビルドアップ型のスタイルです。
反対にGKからロングボールを蹴り込むスタイルは相手陣地に早くボールを到達させることはできますが、フィニッシュのフェーズにおいて相手DFのミスを待たなくてはいけません。
そのため単調な攻撃が繰り返され、フィジカルや突破力という能力勝負のサッカーが展開されやすくなります。



反対に僕らが目指すスタイルは、パスやドリブルの判断、ポジショニングや動きの質といった戦術的な判断を伴う難しいタイプのサッカーでもあります。
ただ、そこには選手がサッカーを学ぶ要素が必要になり、インテリジェンスを高める必要があります。

サッカー選手として高いレベルを目指すには、目に見えるフィジカルやボールを扱う技術以上に、目に見えない状況判断力が必要になります。

日本サッカーのレベルが世界からどんどん離されている現状の問題には、ジュニア年代からの戦術メモリーの積み上げの差が大きく関係していると思います。

僕らが留学したスペイン・バルセロナでは、ハイレベルな戦術的な駆け引きが行われており、この差が大人になった時に大きな差を生むだけでなく、サッカー観そのものの違いを生みます。

レアッシが目指す世界基準のサッカー・育成にはそのような背景があります。

リスク回避ではなくリスクを背負う

DFラインでボールを持ってショートパスをつなぐ場合、ミスをしたら失点してしまう可能性があります。
ただ、それを怖がって何も考えずに縦へボールをつなぐ場合、そこでミスのリスクは減りますが、フィニッシュにおいて 有効的な攻撃ができません。

これはメンタルの問題で、とにかくミスが怖いから前へボールを入れてそこでミスしても『惜しい』と表現するのか、リスクを抱えながらフィニッシュのフェーズで優位性を得るのか。

『サッカーは丈の短い毛布』と表現されるように、首元が寒くてそこを毛布で隠すと足元が寒くなり、何かネックになるものを解決しようとすると別の所に問題が発生する、といったように常に完璧な状態を作ることはできません。

ほとんどの場合、DFラインでのミスに対する『怖さ』が上回って、そこを回避したいがために、前線へロングボールもしくは早くパスを送ろうとします。

前線にボールが渡って、そこで決定的なチャンスができなくても『惜しい』と声をかけますが、事故が起きない限り良い形でフィニッシュを迎えられません。

ビルドアップ攻撃をする利点は、決定的なチャンスを作るために伏線を張る作業のようなものです。

そこにはリスクはありますが、伏線を張りながら守備やスペースのズレを作り出す必要があります。

テクニック・個人・グループでの戦術

そのようなスタイルのサッカーを目指すには、個人のテクニックだけでなく個人戦術やグループ戦術を習得する必要があります。
細かなポジショニング、スペースの作り方や使い方、動き出すタイミング、いかに数的優位を作るかなど選手が学ばなくてはいけない要素が増えます。

ただ、それこそが世界と日本の育成の差でもあると僕は考えています。

今後の課題

まず最初にロングボールに対する守備対応の方法や、トランジションD-Aでのボールの逃がし方を改善する必要があります。
攻撃面ではビルドアップにおけるボールの動かし方、数的優位の作り方が課題かなと思います。

何かを大きく改善するというより、細かな部分での共通認識や個人戦術の類の調整が今後の課題です。

時間との戦いですが、1つずつクリアしていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

□スペインサッカー指導者ライセンス レベル1
□選手歴 筑陽学園サッカー部卒
□指導歴
2007-現在 レアッシ福岡FCジュニア,ジュニアユーススタッフ
2009-12 FCバルセロナ オフィシャルスクール福岡校コーチ
2015-2016 スペインバルセロナ在住
2015-16 UE CORNELLA Juvenil B 研修(バルセロナ)

サッカーコーチが学べる情報サイト『ジュニアサッカー大学』を運営